トップページでもSEOについて詳しく説明しましたがここではそれでも全然理解できない〜(><)って方のためにもうちょっと詳しくSEOについて説明していきたいと思います。あ、トップで充分伝わった!という方は次へ進んで構いませんよ(^з^)
そう!根本的なSEOに関する知識を紹介するのがまだでしたね(^∀^;)SEOの言葉自体なんの略だよ!!と思った方もいらっしゃるでしょう。「SEO」読み方は「エス・イー・オー」まぁ、そのまんまですけど(笑)正式名は「Search Engine Optimization」、読み方は「サーチ・エンジン・オプティマイゼーション」です。直訳でトップでも紹介したとおり検索エンジン最適化の意。ややこしい〜と思った方はホント簡単に自分の中で簡略化しちゃってOKですよ(^^)どの企業も個人もこぞってこのSEOに力を入れている理由は自ら情報を求めている検索エンジン利用者に巡り会いやすいということから。そりゃそうですよね。ただ単にサイトを見てもらいたいだけなら広告だけで充分なはず。サイトを利用してもらいたいからこそ、双方の意見が合致した利用者にサイトへ訪問して頂きたいのです。特に検索表示結果1ページ以内に入ることができたら、大幅なアクセスアップはまず間違いないと言っても過言ではないでしょう。
SEOはそんなに昔からあるわけではないのでまだまだ知らない方が多くても不思議ではありませんし、知らないことが恥ずかしいということでもないですよ(^^)そうですね、私も曖昧で大体ですが10〜20年前にSEOは初めて登場したと言われているようです。その始まりは最初の検索エンジンの登場と共に検索エンジンで上位に表示されたサイトが急激なアクセスアップを始めたのがキッカケ。いわば検索エンジンで上位に表示されることはサイトのステータス♪他のサイトと区別化されることによって「検索エンジン上位サイト=評価の高いサイト」という感じになっていきました。現在は当たり前すぎるほどに当たり前ですが、ごくごく最近の話なんですよ。
トップページそしてこのページでSEOに関すること、SEOについての歴史、SEOの基本的な知識をご紹介しましたが、ご理解頂けましたでしょうか?現在は検索エンジンにヒットするサイトのほとんどがいろいろなSEOを施した大手の企業サイトですが、中・小企業や個人サイトでもSEOを理解し工夫することによって検索エンジンで上位に表示されることは充分可能です。せっかく施したSEOがスパムと見なされないよう次のページでは効果的な検索エンジン対策についてご紹介しましょう。
Copyright © 2009 初心者でも分かるSEO All Rights Reserved.